法曹になるための期間を大きく短縮できる点から、予備試験ルートでの司法試験合格に狙いを定めました

予備試験ルートで司法試験合格

S.T さん(23 歳)
 

合格者イラスト
甲南大学法学部卒業
◆ 予備試験合格時 /甲南大学法学部 4 年在学中
◆ 出 身 大 学 /甲南大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、 司法試験演習秋生、司法試験論文マスター、 司法試験論文過去問答練など

※プロフィールは、2017年合格時点のものです。

はじめに

私が司法試験を目指した最初のきっかけは、テレビで見た弁護士に憧れたことでした。その後、実際に弁護士の活躍を目の当たりにする機会があり、自分もそのような存在になりたいと思うようになりました。その時から憧れが明確な目標に変わりました。そして学歴が重視される法曹界において、「予備試験に受かれば学歴は関係ない」との先輩の言葉を受け、予備試験から司法試験を目指すルートに目標を定めました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎的な法知識については、完全に基礎マスターの講義とテキストから修得しました。膨大な情報がある中で、これらには本当に試験に必要なものが凝縮されていました。そのため、これだけを何度も繰り返し復習し、定着させることだけに集中すればよいと思えました。これは短期間・限られた時間の中で合格するためには非常に大切なことでした。色々な基本書や新しい書籍に手を伸ばしたくなりますが、まずは基礎マスターテキストを完璧にしないとすべてが中途半端に終わってしまい、試験の合格との関係では、時間のロスになりかねません。したがって、これだけを勉強すれば十分だと信じて勉強することが合格への一番の近道だと思います。

論文式試験対策について

教材は論文マスターで使用した旧司法試験の過去問でした。過去問といっても相当な蓄積があります。そのうち新司法試験にも応用ができる問題のみを選びまとめられているテキストはとても役に立ちました。試験が近くなれば、それまでに付箋を貼った自分が苦手な問題をひたすら繰り返し解きました。これは決して答案例を思い出すのではなく、毎回フラットな気持ちで解いていました。そして答案例で疑問に思ったところは質問をし、自分のミスは付箋にメモを貼り、なぜできなかったかを研究しました。

伊藤塾の受講スタイルとフォロー制度について 

通学クラスにすれば、毎週のペースが作られるので勉強の習慣を簡単につけられます。また、切磋琢磨し合える仲間ができることも大きな魅力です。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット 

まず、法曹になるための期間を大きく短縮できる点が魅力でした。試験はあくまで資格取得の過程にすぎず、少しでも早く実務の世界で活躍したいと考えていたからです。また金銭的にも負担が減ります。そして、学歴に関係なく就職の際にも優遇されるため、思っていた以上に早期に法律事務所から内定をもらえたりもしました。こう考えると予備試験に 照準を合わせて勉強することについてはメリットしかないと思います。

最後に 

好きな言葉に「雨垂れ石を穿つ」というものがあります。学歴や、置かれた環境に関わらず、自分ができる最大限の努力をすれば必ず目標に到達できると信じてこれまで勉強してきました。その結果ここまで来られたことは本当に嬉しく、支えてくれた皆様に感謝申し上げます。努力の方向性を間違うと目標達成は遠のきますが、伊藤塾はその努力の指針を与えてくれました。皆さんもそれを信じて努力を続ければ、いつか良い結果が出ると思います。私自身これからも気をゆるめずに、研鑽を積んでいきたいと思います。