仲間とともに集中して勉強できる環境。それがもう1つの伊藤塾の受講スタイルのメリットです。

予備試験ルートで司法試験合格

後藤 柾哉 さん(22 歳)
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法学部4年在学中
◆ 予備試験合格時 /慶應義塾大学法学部3年在学中
◆ 出 身 大 学 /慶應義塾大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文マスター、司法試験論文過去問答練など

※プロフィールは、2017年合格時点のものです。

はじめに

内部進学のため大学受験をする必要がなく、高校時代に比較的時間に余裕のある生活を送っていたこともあり、大学時代に打ち込むことを見つけたいと考えていた時に、伊藤塾のことを知り、興味を持ちました。また、漠然と就職のことを考えた際に、自己アピール合戦のような一般的な就職活動をするよりも、紙面上で与えられた問題に優等生的に答える資格試験の方が、自分の性にあっているように感じたのも一つの理由だと思います。伊藤塾の講義を受けた最初の印象としては、伊藤塾長の圧倒的な講義の上手さが印象に残っています。法律のことなど何も知らない中で、伊藤塾長の不思議なまでの説得力のある講義は、知らない世界に足を踏み入れる恐ろしさを忘れさせてくれました

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎段階での学習のポイントは、とにかく伊藤塾の講義スケジュールをこなすことだと思います。大学がそれほど忙しくない自分にとっても、伊藤塾の講義スケジュールをこなしていくのはそれなりに大変でしたし、実際に周りの友達で消化できずに未視聴の講座がたまっている人も多くいました。しかし、基礎的な部分のインプットという、極めて退屈な作業を乗り越えるために最も重要なのはモチベーションであり、溜めてしまった講義を後で自分で聴きなおすというのは非常に気力のいる作業になります。自分は、できる限りスケジュール通りに講義を消化するように心がけていました。
あとは、講義を聴いていて、疑問に思ったことはとにかく全てテキストにメモしておくことが大切だと思います。ただの自分の勘違いで、なぜメモをした当時こんな勘違いをしたのか不思議になることもありますが、その勘違いをした理由が、別の場所の理解を誤っていたことであるということもよくあります。思いついたら、すぐにテキストにメモしておくことが大事だと思います。

学生生活との両立について

自分は、大学入学と同時に司法試験の勉強を開始しました。勉強のために相当時間を確保しつつ、どれだけ友達づきあいを深めることができるかがポイントだと思います。試験が近づくにつれて、本当に生活の大部分を勉強に割かざるを得なくなり、遊ぶ時間が限られてきてしまいます。そんな時に、配慮してくれるような仲のよい友達を作っておくことは、大変心強い存在になると思います。

伊藤塾の受講スタイルとフォロー制度について

講義を聴き逃した際に、Webによるフォローができることは大変便利でありますが、伊藤塾の受講スタイルとしてのメリットは、むしろ原則としてライブ講義が行われる点にあると思います。ともに勉強する仲間に囲まれながら、塾の校舎という独特の雰囲気の中で講義を受けるほうが、集中できることは間違いないと思いますし、なにより周りの友達と顔見知りに、勇気を出せば友達になることができます。できる限りライブの講義に出席することをおすすめします。

最後に

自分の歩んできた道を振り返って思うのは、この試験は努力した人が受かる試験だということです。そして、人によって努力できる環境が整っているか否かという点に違いはあると思います。もし環境が整っているのなら、その環境を作ってくれている周りの人たちへの感謝の気持ちを忘れないようにしてください。おそらくあなたの合格が何よりの恩返しになると思います。逆に、環境が十分に整っていない場合、まずはその環境を変えることが合格への第一歩なのではないでしょうか。多くの人が司法試験を目指し、合格することを心から願っています。