非正規社員としての経験から、弱い立場の人たちを助けたい。法律家を目指すには今は最高の状況です

予備試験ルートで司法試験合格

K.S さん
 

合格者イラスト
東京大学法学部卒業
◆ 予備試験合格時 /東京大学法学部卒業
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど

※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私が司法試験を目指した理由は、非正規社員として働いた経験です。非正規社員は正社員とほとんど同じ仕事をしているのに給料は少なく、また長年非正規として働き職場の要になっていた先輩の待遇の悪さを見て、このような社会的に弱い立場にある人たちを助けたいという思いから司法試験を目指すことにしました。ちょうど予備試験が始まった時期でもあり、高い学費と時間のかかる法科大学院に行かなくても法曹を目指すことができる状況になっていたことも大きかったです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎的な知識は全て伊藤塾長クラスの基礎マスターで学びました。私は学部こそ法学部出身ですが、在学当時は公務員を目指していたため単位をとるための必要最低限の勉強しかしておらず、特に訴訟法などは勉強したこともなかったのでほぼ一からのスタートでした。そのような私にとっても基礎マスター講義は非常にわかりやすかったので、挫折することなく最後まで受けきることができました。また、通学クラスでスケジュールが決まっていたのも怠け癖のある私にとってはよかったです。次回の講義までに前回の復習をするよう自分に課すなどよいペースメーカーになりました。講義では講師が基礎マスターテキストにランク付けしてくださったので、覚えるべき論点のメリハリがついたのもよかったです。

論文式試験対策について

論文対策には問題研究が非常に役に立ちました。初めて論文マスター講義を受講した際は、予習で問研の答案構成をしようにもさっぱりわからず苦労しましたが、論文マスターを受け終わる頃には一通りの答案の書き方がわかるようになりました。基礎マスターと論文マスターを受け終わった後は、問題研究を一から順番に解き直して、わからなかった所やあやふやな所を基礎マスターテキストに戻って復習をするという繰り返しでした。これによって基礎マスターで得た知識を論文に使える形にして定着させることができました。また、問題研究は予備試験や司法試験で何度も問われている基本的な問題を凝縮したものなので、これさえ完璧にすれば十分戦うことができます。

おわりに

ずっと目指して頑張ってきた司法試験に合格したとはいっても、法曹としてはまだまだスタート地点に立ったにすぎないと最近は強く感じています。驕らず弛まず努力を続けて社会に貢献できる法律家を目指したいです。世間では司法制度改革による法曹界の現状についてネガティブな言説が多々見られますが、受験者数・合格率の点からしても法律家を目指すのに今は最高の状況だと思います。法律家を目指す皆さんには、ぜひそのような言説に惑わされずに、その思いを貫き通してほしいなと思います。そして、最初から最後までお世話になった伊藤塾の方々には本当に感謝しています。ありがとうございました。