早く合格できれば、その分多様な価値観・専門性を身につけることができる

予備試験ルートで司法試験合格

田村 允 さん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法学部3年
◆ 予備試験合格時 /慶應義塾大学法学部2年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど

※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私は小学生の頃から、なんとなく法律家になりたいという夢があり、法律学への興味を持っていました。そして高校の時、せっかく大学受験のない付属校にいるのだから、この時間を有意義に使うことはできないだろうかと考え、予備試験への挑戦を決めました。大学の早い段階で予備試験、司法試験に合格できれば、留学など他の活動に時間を当てることもできるようになるだろうと考えたためでした。伊藤塾は大学生活と勉強の両立ということを重視されていたため、それならば高校の授業などとも両立できると思い、伊藤塾への入塾を決めました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

全くのゼロから学習を始めることになりましたが、伊藤塾の基礎マスターは非常にわかりやすく、伊藤塾長や本田講師、伊関講師の明快な講義と相まってさほど苦労せずに、基礎知識を身につけることができました。短答、論文で必要になる知識は結局のところ基礎マスターレベルかそれを前提とした応用が多いので、基礎マスターの学習が不十分だと、後々きつくなるのではないかと感じます。基礎マスターの学習と同時に必要となってくることは、アウトプットです。ゼミでは予備試験合格を経験している講師などが少人数で指導してくださったため、とても役に立ったと感じています。また、周りに優秀な人たちがいるなかでの答案作成は非常に良い経験になりました。

論文式試験対策について

ほぼ論文マスターで行いました。論文マスターだけでも問題量は多いので、まずこれを完璧に近い形で仕上げることが大事になってくると思いました。また司法試験ゼミでは講師オリジナルの考えさせる問題や過去問の演習が体験でき、とても有益だったと思います。

学生生活との両立について

伊藤塾では講義を欠席してもWeb受講することができるため、両立という点について問題はありませんでした。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

予備試験ルートのメリットとしてまずあげられるのは、時間的な余裕です。早めに試験に合格することができれば、その後のできた時間を通して、現代の法曹に求められる多様な価値観、多様な専門性を身につけることも可能になると思います。

おわりに

結局のところ、合格するのに必要な力は諦めないことに尽きると思います。予備試験ルートは数字だけを見れば厳しい道にも思えますが、決して合格が不可能な試験ではなく、地道に諦めずにやれば、十分に合格が可能な試験であると感じました。ぜひ多くの人に諦めずに法律家になってほしいと思います。支えてくれた家族、友人と伊藤塾の講師・スタッフの方々には感謝の気持ちで一杯です。ありがとうございました。