伊藤塾の講座は、受験との関係で長年にわたってブラッシュアップされた講義・教材でした

予備試験ルートで司法試験合格

K.S さん
 

合格者イラスト
成蹊大学法科大学院(未修)修了
公認会計士
◆ 予備試験合格時 /成蹊大学法科大学院(未修)3年
                             公認会計士
◆ 出 身 大 学/東京大学工学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験未修本科生、司法試験論文過去問マスターなど

※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

会計士の受験時代に触れた会社法で法律的議論の雰囲気に憧れたこと、また、業務を行うなかで法的言語の運用に習熟することの必要性を感じていたところ、司法制度改革が行われ、弁護士になるハードルがぐっと下がったことによって、法科大学院経由で司法試験を目指すことにしました。とはいえ、社会人をしながらの学習はかなりハードで、一時休学しドロップアウトしかかっていたところ、そこからのリカバリーのために伊藤塾の講座を利用しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

法科大学院の授業は「主要な論点を深掘りする」アプローチによっていたため、受験との関係ではバランスや網羅性に欠けるリスクがありました。これに対し、伊藤塾の講座は受験との関係で長年にわたってブラッシュアップされた講義・教材であったところ、予備試験・司法試験に向けて照準を合わせるうえではとても有用なものでした。他の受験生の知識の平均的修得度と自分自身の到達点を比較しながら進んでいくうえで、受験界のオーソドックスともいえる伊藤塾の教材に触れることができたことはとても有用だったと思っています。

論文式試験対策について

論文試験対策は、予備試験・司法試験それぞれの過去問を用いた答練および論文過去問マスターを活用しました。問題、受験指導校として考える理想答案、合格者の再現答案、出題趣旨、採点実感がセットになっている教材に、コンパクトな解説講義のついた本講座の存在によって、本番までにほぼ全ての過去問を検討しきり、出題パターンや合格ラインを把握することができたことによって、安心して本番を迎えることができました

働きながらの学習方法について

「仕事と学習の両立というのは、相当に無理なことに挑んでいる」という自覚が大切ではないでしょうか。思い通りにいかないと、自分を責めたくもなるのですが、むしろ、自分をケアしてあげることの方が大切だなと思いました。

法科大学院における学習について

伊藤塾には、どの法科大学院よりも多い受験者のデータの蓄積があり、それらに裏打ちされた合格ラインの相場観、勝負所の提示などは法科大学院ではできないことだと思いました。

おわりに

もともと企業支援のプロフェッショナルとしての専門知識を磨こうと思って入った法科大学院でしたが、7年に渡る学習期間のなかでは様々なことがあり、自分自身もある面で「弱者」の立場に身を置いて苦しんだこと、また、伊藤塾と出会ったことをきっかけとして、現在は公益に資するパブリックローヤーでありたいと思うに至っています。私にとって司法試験を目指した道のりは、自分の人生観さえも変えてくれるほど大きな体験でした。