必要なインプットもアウトプットも伊藤塾のテキストの中で完結できます

予備試験ルートで司法試験合格

P.Uさん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /法政大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど

※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私の故郷では、長期間に亘り弁護士過疎の状況が継続しており、弁護士になれば困っている人のお役に立てるのではないかと思い、司法試験を目指しました。数ある受験指導校の中でも伊藤塾の合格実績は圧倒的なものがありました。また、スタッフの方も懇切丁寧に入塾前の疑問に答えてくださり、さらに、司法試験合格までのカリキュラムが緻密に構成されている点も決め手となり、学部1年次の2月頃、伊藤塾に入塾しました。それまではサークルやバイトなど大学生活を謳歌していましたが、この頃から本格的に進路を考え始めました。法科大学院ルートを考えており、学部成績も重要であると知りましたので、早期に法学の勉強をしようと考えました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

まず、法学の勉強法がわかりませんでしたので、伊藤塾長の「夢をかなえる勉強法」などの書籍を熟読しました。その後は、司法試験合格で絶大な実績を誇る伊藤塾長のご指導に忠実に従いました。伊藤塾の講座は、基本的にライブで受講し、翌日以降にWeb受講をし倍速で復習していました。また、予習よりも復習に力を入れ、次の講義までには前回までの範囲を総復習しました。基礎マスターには合格に必要な情報が網羅されています。さらに、判例・学説が紹介され、問題提起・規範に区分されていて、これだけで司法試験合格に必要な情報が集約されているのです。基礎マスターを徹底的に復習したことにより、学部成績も全て最高評価を得ることができました。

論文式試験対策について

必要なインプットもアウトプットも伊藤塾のテキストの中で完結できます。基礎マスターで盤石な法的知識を得ても直ちに論述式試験に対応できるわけではありません。この点、旧司法試験の過去問から厳選されている論文マスターを利用することは極めて有益です。初めから論文を書くことができなくとも、論文マスターを受講する過程で、該当箇所の基礎マスターを復習することで、基礎マスター段階の知識がより深いものとなります。論文マスターを復習し、答案の型を参考にすることで、徐々に答案を書くことができるようになりました。

法科大学院における学習について

法科大学院入学前に伊藤塾のテキストを徹底的に復習したことで、法科大学院の授業にも対応することができました。また、論文マスターを通して体得した法的思考力があれば、発展科目の論文式試験にも対応できるようになります。法科大学院の定期試験対策としても基礎マスターを利用しました。

おわりに

合格まで応援してくれた家族に心から感謝しています。お世話になった方々の幸福に寄与できる弁護士になるべくいっそう精進します。応援してくださった皆様に深く感謝します。本当にありがとうございました。伊藤塾では、合格後を考えた緻密なカリキュラムが組まれていますので、伊藤塾を信頼し、自分に自信を持てば、司法試験に合格することはできると思います。