合格できたのは基礎・基本を答案に示すことができたから。基礎・基本を軽視せず自分のものにしていってください

予備試験ルートで司法試験合格

F.T さん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /立教大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験演習秋生など

※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私は、父が建築関係の自営業を営んでいたことから建築分野や会社というものに興味を持っていました。司法試験を目指した当時、マンションの耐震偽装問題が発生しました。その際、父から「建築家は目の前の家を建てることはできるけど、それ以外の偽装されたマンションなどの住民を助けるのは法律家でないとできない」と言われました。私は義憤を覚え、法律家として世の中の困っている人を助けたいと思い伊藤塾に入塾しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

全て基礎マスターで修得しました。基礎マスターテキストはとてもわかりやすく、かつ、読み返すたびに勉強になりました。さらに、論文マスター段階でも旧司法試験を題材にアウトプットをしつつ知識をインプットしていました。そのため、基礎マスターで完璧にならなくとも論文マスターで再確認をすることができたと思っています。

論文式試験対策について

司法試験合格との観点では、特にペースメーカー論文答練が役に立ったと思っております。毎週、伊藤塾で受講していましたが、適度な緊張感と本番同様の時間で答練を受けるという経験があったからこそ、本番でも時間が不足するという事態には陥りませんでした。また、岡崎講師や伊関講師の模範答案がとても役立ちました。実際に試験で答案を書くならこのレベルというのを講師が示してくれるので、完璧な答案が書けなくても受験生の相場を知ることができました。さらに、添削で自分の思い描いていたことが伝わらないことを再確認することができたので、より注意深く答案を書くことにつながったと思っています。

学生生活との両立について

法科大学院2年生までアルバイトを継続してやっていましたが、アルバイトならばいい息抜きになると思います。また、スキマ時間には論証の確認や短答の問題を解いていたりしました。

法科大学院における学習について

法科大学院の受験対策は、予備試験の受験対策をしていれば問題ないと思います。そして、予備試験の受験対策は当然、伊藤塾の勉強がそのまま活きてきます。伊藤塾で勉強をしていれば法科大学院のための受験対策は必要ないと思います。

おわりに

司法試験を受験すると、今まで見たことないような問題や想定していた問題形式と違う!とパニックになると思います。現に今年の司法試験は例年と出題傾向がガラッと変わった年でした。それでも私が合格できたのは基礎・基本を答案に示すことができたからだと思います。これから司法試験を受験される方は、基礎・基本を軽視せず自分のものにしていっていただければと思います。