受験のための勉強に特化した基礎マスターテキストで必要な知識を短期間で身につけ、短期合格

予備試験ルートで司法試験合格

W さん
 

合格者イラスト
京都大学法学部卒業
◆ 予備試験合格時 /京都大学法学部4年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど

※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

2年生になる前の春休みに自分の将来について考えるようになりました。組織に縛られて自分が正しいと思うことができなくなるのは嫌だと考え、法曹を志すことに決めました。その時期に伊藤塾に入塾しました。受験指導校に入ることを決めたのは、大学受験時の経験から学問を究めることと受験勉強はベクトルが違っており、早期に合格するためには受験に精通した指導が必要だと考えたからです。そして数ある受験指導校の中から伊藤塾に決めたのは、その合格実績からです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾の基礎マスターテキストは受験のための勉強に特化しており、知識を短期間で体系的に身につけるのに役立ちました。このテキストに学校の授業やゼミ、基本書などから得た知識を付け足して自分の知識を一元化しました。こうすることによって試験直前にも簡単に知識の確認をすることができました。伊藤塾のWeb受講や倍速再生によって継続的に勉強をすることができました。

論文式試験対策について

司法試験論文過去問マスターを受講しました。この講座は司法試験対策の自主ゼミを組みにくい予備試験学部合格者にとっては、数少ない過去問対策になるかと思います。過去問を解いてから受講し、講師作成答案や優秀答案と比べることで自分の答案に足りないものをはっきりと知ることができ、合格に向けて修正することができました。

学生生活との両立について

サークルもやりつつ、アルバイトも週3日でしつつ短期合格しました。スキマ時間の活用はしてないです。休むときは休むことも重要です。それよりもメリハリをつけて集中してやることの方が重要です。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

予備試験を目指した理由は、法科大学院で勉強するよりもその分早く実務に出た方が法律を身につけることができると考えたからです。今のところ感じているメリットは、就職活動が極めて容易なことです。トップクラスの法科大学院の修了生と比較しても圧倒的に楽です。就職活動が楽であれば、長期の旅行をしたり、さらに法律の勉強をしたり、英語の勉強をしたりすることができ、己を高めることができます。

おわりに

今後は自分が携わる分野の第一人者を目指して精進していきます。しかし、自分が正しいと感じることを組織に属していることでできなくなるのが嫌で法曹を目指すことになったのだから、もし今後自分がやりたくてかつ正しいと思うことができるのならば、法律というジャンルにこだわらず挑戦をしていきたいなと思っております。後輩の皆さんも、自分がなぜ法曹を志したのかを今一度思い出して、初心に帰って日々の勉強を頑張ってください。