伊藤塾では、この一冊に必要な知識が入っているというのがわかりやすく、これだけやれば大丈夫という自信にもなりました

予備試験ルートで司法試験合格

T.Y さん
 

合格者イラスト
関西学院大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /関西学院大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニングなど

※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

なんとなく法学部に入学したものの、興味のある授業だけ履修して大学生活の約半分を過ごしました。3年の夏になり、自分の進路を考え始めた頃、法科大学院で勉強をしてみよう、司法試験を目指してみようと思うようになりました。それまで体系的に勉強をしたこともなく、勉強法がわからないので、大学でよく講座案内をしていて名前を知っていた伊藤塾に入塾することにしました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

法科大学院の入試対策として、特に3年の途中から入塾した自分にはいち早く必要な知識を身につける必要がありました。伊藤塾の講義では、あれこれと教材を使うことなく、この一冊に必要な知識が入っているというのが、わかりやすかったです。これだけやれば大丈夫なんだという自信にもなりました。ライブ講義では講義後すぐ講師に質問ができ、疑問を解消してから帰宅することができました。わからないところを後回しにしなくなりました。

論文式試験対策について

論文式試験の本番は2時間で六法以外何も見ないで書かないといけないので、自分で勉強する過去問演習でも、とにかく2時間で手書き、参考書は見ないで書くことを意識しました。とはいうものの、過去問演習だけでは出題範囲に穴ができるので、伊藤塾の試験対策問題集を何回も繰り返して、典型問題は、問題を見てパッパと解答まで思考がつながるように訓練しました。

学生生活との両立について

サークルやアルバイトをしていました。「サークル・アルバイトの時間までに勉強を終わらそう」という感じで、勉強時間ではなく効率重視で勉強をする方が自分には合っていた気がします。

法科大学院における学習について

法科大学院入学後は伊藤塾で講義こそ受講しなかったものの、伊藤塾で学んだ基礎をベースに勉強が捗りました。法科大学院でも、論文ナビゲートテキストをまとめノートとして、講義や添削で得た知識や注意点などを書き込んでいき、司法試験の試験会場にも論文ナビゲートテキストだけ持っていきました。試験前の短い時間で確認できるものとして、とても役に立ちました。

おわりに

大学入学からここまでを振り返ると、長い時間がかかったように感じます。この間、周りの同年代の人たちが20代の人生を楽しむ中、勉強があるから、と我慢することも多かったです。しかし合格して、講師の方々や家族・友達・職場の方など、いろいろな人から心からお祝いしていただき、目指してきて間違いではなかったと思っています。これから目指されるみなさんも、苦しいことはあると思いますが、歓喜の時を信じて頑張ってください。