伊藤塾のテキストは合格のためのエッセンスが凝縮されていたので、他の教材に手を出す必要はありませんでした

予備試験ルートで司法試験合格

H.H さん
 

合格者イラスト
東京大学法学部卒業
◆ 予備試験合格時 /東京大学法学部4年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

司法試験を目指そうと本格的に考えたのは、2年生の時に、何らかの専門をもち仕事をしていきたいという思いが強まったからです。また映画やドラマで目にする弁護士に憧れを感じてもいました。弁護士が一生続けられる仕事であることにも魅力を感じました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

ほとんど伊藤塾の基礎マスターで修得しました。講義を聴き終わった後は、伊藤塾の講師の方々が話されたことを頭の中で再現し記憶を定着させるように意識しました。伊藤塾のテキストは内容が濃く合格のためのエッセンスが凝縮されていたので、ほとんど他の教材に手を出す必要はなかったです。他の教材もやらなければならないのではないかと不安になった時は、伊藤塾のテキストを自分は完全に消化しているのか自問したらいいと思います。

論文式試験対策について

論文ナビゲートテキストにはよく使う論点がまとめられています。論文ナビゲートテキストに出ている論点は落とさないよう、答案に再現できるよう記憶しました。また、よく使う論証については付箋に書いて、テキストの該当ページに貼り付けるなどしていました。答練では丁寧に添削してくださり、自分が気づかないミスや良いところをとりあげてくださるので大変ためになりました。答案は他者に読まれるものであることを意識させてもらいました。

学生生活との両立について

サークルやアルバイトなどの用事でほとんど一週間埋まってしまうこともありましたが、そのような時こそやるべき優先順位を明確につけ、粛々と勉強を進めていくことが大切だと思います。授業の空きコマや電車の移動時間など、よく考えればスキマ時間は見つかるものなので、それらの時間を大切に効率よく勉強することを意識しました。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

法科大学院に通うよりも費用面でコストが削減でき、また早く実務に出て経験を積めることが魅力に感じ、予備試験を受験することを目指しました。予備試験は結構基本的なことを問うている試験であると思うので、基本的なことさえ押さえれば短期での合格も十分可能だと思います。

おわりに

私はエンターテイメントロイヤーになりたいと思っています。法曹界をとりまく状況も今後ますます変わり、厳しい状況に追い込まれることもあるのかもしれませんが、どんな変化も楽しんで自分の特性を活かして仕事をしていけたらいいと思っています。私自身、自分が司法試験を受けさらに合格するなんて夢にも思っていませんでしたが、着実に勉強を進めていけばゴールは確実に見えてくるはずですので、粘り強く取り組んでいってください。