社会人受験生には多くの苦労がありますが、工夫次第で決して乗り越えられないものではないと思います

予備試験ルートで司法試験合格

S.F さん
 

合格者イラスト
会社員(金融機関)
◆ 予備試験合格時 /会社員
◆ 出 身 大 学 /東京大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

将来的な選択肢を増やすため司法試験を目指すこととしました。伊藤塾長や岡崎講師のガイダンスが単に司法試験合格を目指すものではなく、志の高さに感銘を受けたこと、伊藤塾の講座に定評があったこと、レジュメの作りがファイリングしやすいようになっていたこと、答練の添削期限が他の受験指導校と比べて特に長かったことなどから、伊藤塾の講座を受講しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾の呉講師の講義は大変わかりやすく、初学者にとって理解の難しい概念をかみ砕いて教える一方、中級者にとってはミスリーディングになりがちな部分は理解を補正するよう教えていただき、後の学習にも大変役立つものでした。論文対策とも関連しますが、予備試験向けの答練などは基礎的な内容を問うているものも多かったので、答練の内容を復習することで基礎的な法知識・法理論が定着しやすくなりました。アウトプットを意識しながらインプットを行うという意味でも、学習の早い段階から答練を受講したのは大変よかったと思います。また、短答過去問は基礎知識の定着の観点から極めて有益で、アウトプットとインプットを兼ねる最良の教材かと思います。

論文式試験対策について

伊藤塾の答練が特に素晴らしかったのは、通常の添削期限に加え、かなり長めの添削期限が別途設けられていたことです。私は社会人受験生だったので、司法試験の勉強は仕事の傍ら、平日の早朝、深夜、休日の一部といった限られた時間のなかで行わざるを得ませんでした。ライフイベント、もろもろの付き合いも多数あり、コンスタントに添削課題を提出するのは不可能でした。他の受験指導校の答練添削は期限がかっちり区切られているものがほとんどだったので、あまり役に立ちませんでした。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

予備試験は事実上リスクフリーで何度でも受験することができるので、司法試験を目指すのであればすぐにでも挑戦しない理由がないかと思います。学習内容もそのまま全て司法試験に活用できますので、無駄になるところもありません。

おわりに

社会人受験生の方へ。個人的には、職場近くのカフェで解いた答練、徹夜の仕事明けに受験した予備試験論文試験、転職活動と並行で受験し失敗した司法試験初受験、妻の出産と重なりつつも合格できた今年の試験など最後まで思い出に尽きることのない社会人受験生活でした。社会人受験生には多くの特有の苦労があるかと思いますが、工夫次第でどの苦労も決して乗り越えられないものではないと思います。応援しております。頑張ってください。