予備試験を受験することで短答では細かい知識を意識的に勉強することができ、科目の全体像をつかめます

予備試験ルートで司法試験合格

西尾 卓也 さん
 

合格者イラスト
中央大学法科大学院(既修)3年
◆ 予備試験合格時 /中央大学法科大学院(既修)2年
◆ 出 身 大 学/一橋大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

伊藤塾には大学4年時に入塾しました。僕の周りにあまり司法試験を目指している人がいなかったため、司法試験の受験指導校として一番有名でかつ実績のある伊藤塾に入塾することにしました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾の入門講座は司法試験の勉強の導入として非常におすすめです。自分で基本書などを読み解くことは非常に難しく、また非効率的な一方、伊藤塾の入門講座は難解な法律概略を誰にでもわかるように、やさしく解説されていました。伊藤塾の入門講座で司法試験の勉強を始めることでかなり効率的に勉強を開始することができると思います。

論文式試験対策について

伊藤塾の論文マスターを徹底的に繰り返し学習することで論文の書き方のイメージがつきました。最初の頃は、司法試験の起案の仕方が全くわからなかったですが、わからないなりに論文マスターを繰り返すことによって、だんだんと論文の型というものが身についていきました。そして、一度型が身についてしまえば、あとは演習を繰り返すだけで予備試験、司法試験の合格レベルまでは持っていけます。論文マスターでこの型をいかに早く身につけられるかがカギだと思います。
司法試験はいくら長時間勉強しても、間違った勉強方法だと、ほとんど効果がないと思います。いかに、短時間で集中して効率的な勉強方法を取れるかが大事だと思っていました。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

予備試験は司法試験の前哨戦として受験しました。予備試験を受けることによって、自分の答案にどれぐらいの評価がつくか知ることができ、自分の立ち位置や、科目ごとの今後の力の入れ具合の指針になると思います。また、予備試験を受験することによって、短答では商法・訴訟法・行政法の細かい知識を意識的に勉強することができ、科目の全体像をつかむうえで大きかったと思います。

おわりに

今後は社会のために尽くしていける弁護士になっていきたいです。司法試験の勉強は簡単ではないですが、その分受かった時の喜びも非常に大きいです。伊藤塾で教わったことを繰り返していれば必ず合格できると思うので頑張ってください。