基礎マスターには、司法試験に必須の法知識・法理論が必要かつ十分に載っている

予備試験ルートで司法試験合格

T.M さん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法科大学院(既修)3年
◆ 予備試験合格時 /慶應義塾大学法科大学院(既修)2年
◆ 出 身 大 学 /慶應義塾大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私は昔から正義感が強く、将来は人のためになる仕事をしたいと考えていました。そうしたなかで、警察官であった祖父から弁護士は弱者を助けることができる素晴らしい仕事であるとの話を何度も聞きました。そのような経緯があり、小学生の時から弁護士という職業に強い憧れを抱いていました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

私は基礎的な法知識・法理論の修得については、伊藤塾の基礎マスターを用いました。基礎マスターには、司法試験に必須の法知識・法理論が必要かつ十分に載っているため、これを繰り返し読み込むことで十分と考えたためです。また、基礎マスターには本当に必要な判例も抜粋されていますので、膨大な判例学習にメリハリをつけるためには役立ちました。伊藤塾の基礎マスターの講座では、講師が各項目についてのランク(重要度)を教えてくださるので、復習の際にも重要度の高いものを重点的に覚えるなど、メリハリ付けができました。また、講師は基礎マスターテキストの重要な部分にマークするように指示してくださるので、これにより繰り返し読み込む際の、スピードがかなり上がりました。

論文式試験対策について

私は論文式対策として、伊藤塾の論文マスターを用いました。論文マスターとは、主に旧司法試験の問題と模範解答例が載っているテキストのことです。この旧司法試験の問題ですが、事例は現在の司法試験と比べても短いながらも、作り込まれた問題が多いと思います。また、事例が短いので何度も繰り返すことができます。私は論文マスターテキストの問題を20回は繰り返し解きましたが、これによって私の論文力は相当上がりました。

学生生活との両立について

学生生活との両立については、遊びたいときには全力で遊び、息抜きをして、勉強するときには全力で勉強するというスタンスでやっていました。

おわりに

私はM&A、そのなかでも特に買収・企業再編に興味があります。弁護士として、海外企業との国際的な企業再編や、新聞の一面を飾るような大企業同士の合併のサポートをしたいと考えています。世界をまたにかけた、また、日本経済の主軸を担うような大きなM&Aに携わることに強く魅力を感じたからです。後輩の皆さんはこれから司法試験の勉強をし、辛いことも色々あると思います。しかし、そのようなときは自分が司法試験合格後に何をしたいのか、なぜ司法試験合格を目指すのかを今一度考え直してみれば、また自然とやる気がわいてくると思います。頑張ってください!