完全には理解できなくても、とにかく計画通りに受講を進めることを意識してください

予備試験ルートで司法試験合格

J.A さん
 

合格者イラスト
一橋大学法科大学院(既修)修了
◆ 予備試験合格時 /一橋大学法科大学院(既修)3年
◆ 出 身 大 学 /一橋大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

司法試験を目指したのは、高校生の頃に母校出身の弁護士の話を聞いて興味を持ったのがきっかけです。伊藤塾に入塾したのは大学1年の冬ですが、本格的にきちんと講座を聴くようになったのは大学3年になって法科大学院入試を意識しだした頃からでした。周りでも利用している人が多かったのが伊藤塾を選んだ理由です。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

まずは基礎マスターを一通り全て聴ききることを目標にしようと決めました。完全には理解できなくても、とにかく計画通りに受講を進めることを意識した結果、しばらく時間が経ってから復習してみるとすんなり理解できることが多々ありました。

論文式試験対策について

論文試験対策としては、友人とゼミを組んで、司法試験過去問の答案を継続的に書き、内容面を議論するとともに、表現のわかりやすさや論理矛盾といった形式面も客観的に評価してもらっていました。そのようなゼミでの議論の内容や、復習するなかで抜けていた知識などを論文ナビゲートテキストに適宜書き込んで情報を一元化して、直前期の復習や試験当日の見直し用の教材として使用していました。

学生生活との両立について

Web受講は自分の都合に合わせてスケジュールを組めるので、1 ヶ月単位で消化する講座の目標数を決めて、サークルやアルバイトのない日に集中して受講したり、授業とアルバイトの間の少しの時間でも大学の図書館などで受講するなどして両立していました。

法科大学院での学習について

判例や学説を簡潔に紹介している基礎マスターテキストが役立ちました。また、授業で出てきた論点などを論文ナビゲートテキストに適宜書き込んで一元化していました。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

法科大学院在学中の受験だったので、司法試験に向けての一つのメルクマールとして予備試験を受験しました。予備試験に合格できたことは、司法試験に向けての自信につながりました。

おわりに

今後は初心を忘れずクライアントのために全力を尽くせる弁護士になりたいと思います。受験勉強は辛いこともたくさんあると思いますが、努力は必ず報われる試験だと思うので、ぜひ頑張ってください。