演習を通じたインプットにより、なぜ問題となるのか、どのような場面で問題となるのかを理解

予備試験ルートで司法試験合格

T.A さん
 

合格者イラスト
法律事務所事務員
◆ 予備試験合格時 /法律事務所事務員
◆ 出 身 大 学 /法政大学法学部、大宮法科大学院大学(未修)修了
◆ 受 講 講 座 /司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

人のためになる仕事をしたかった。法科大学院入試まで1年なかったため、1年で対策ができる講座を探していたところ、伊藤塾にそのような講座があり、大学3年次に入塾しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾の教材には、合格に必要な知識が盛り込まれていたので、繰り返し読みました。講師からAランクと指定された部分については完全に覚えました。特に重視した点は、問題演習を中心として、そこで出てきた基本論点を完全に記憶するというものです。問題演習から入ると、なぜその論点が問題になるのかとか、具体的にどういう場面で問題となるのかということが問題を通して理解することができるためです。

論文式試験対策について

ペースメーカー論文答練は、強制的に書く機会が多く与えられるので、毎回目標を持って臨み、失敗したり改善点が見つかった場合には、次の答練で試すということを繰り返しました。できたできないや点の良し悪しだけでなく、目標とした点が達成できたか、改善できたかという点を重視して、常に本番を意識した対策を考えていました。

働きながらの学習方法について

朝早めに起きて出勤までの数時間に勉強していました。電車などの移動時間では、インプット作業を中心に行い、机に向かうことができる時間は、論文を書いたり、短答を解いたりという問題演習の時間に使うことにしました。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

予備試験を目指した理由は、法科大学院での受験資格を失権したためです。一度諦めようとも思いましたが、やはり法曹への道が諦めきれず、受験することを決意しました。時間と金銭とにコストをかけることなく誰でも法曹への道を目指すことができる点でメリットがあると思います。また、予備試験の対策が司法試験の対策にも活きてくるため、予備試験ルートは一石二鳥なルートだと思います。

おわりに

合格まで10年以上費やしましたが、諦めずにやってきて本当によかったと思っています。ここまでいろいろ苦労もありましたが、合格の瞬間全てが報われました。伊藤塾では、合格に必要な基礎知識のみならず、合格後の法曹像や法曹のあるべき姿など普段の勉強では得られない様々なことを学ばさせていただきました。今後は、伊藤塾で学んだことを糧に、困っている人々のため、社会貢献をしていきたいと思っております。諦めなければ必ず努力は報われます。最後まで諦めずに頑張ってください!今まで本当にお世話になり、ありがとうございました。