伊藤塾の論文対策講座受講により基礎学習へのフィードバックの契機を得た

予備試験ルートで司法試験合格

P.S さん
 

合格者イラスト
神戸大学法科大学院(既修)修了
◆ 予備試験合格時 /神戸大学法科大学院(既修)3年
◆ 出 身 大 学 /神戸大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験本科生(ハーフ)、司法試験合格答案徹底分析講義など
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

大学法学部で法律科目の履修をするにつれて、法律学特有の論理展開に興味が出てきました。その法理論が実社会でどう活かされているのか、実務への関心も同時に高まりました。実務法曹になり、法実務に携わりたいと思い、司法試験を目指しました。予備試験口述対策のため、伊藤塾講座を受講し、無事に予備試験合格を果たせたことから、伊藤塾の講座内容は信頼できるだろうと思い、その後も司法試験対策のため司法試験論文過去問マスター、ペースメーカー論文答練などを利用しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

司法試験論文過去問マスターでは、まずは自力で答案構成をしてみました。初見では到底、合格水準に達する答案を作成することは困難と感じ、解説冊子とWeb受講を利用し、その後、再び問題検討、答案構成し、実際に答案作成をするという過程を経ました。ペースメーカー論文答練も同様に答案構成し、実際に答案作成をし、解説冊子とWeb受講で理解度を確認するという手法をとりました。これらの受講によるアウトプットは、自己がどの論点で理解不足に陥っているか、またそもそも論点を発見する能力を欠いているかを再認識させ、基礎学習へのフィードバックをする契機となりました。

論文式試験対策について

司法試験論文過去問マスターでは、司法試験過去問が過去7年分扱われているため、本試験の傾向をつかむのに有用でした。司法試験論文過去問マスターおよびペースメーカー論文答練では、時間を計測し答案用紙に書いてみるという作業を通じ、いかに時間内に書ききるのが難しいかということを認識させられました。答案構成用紙には、書き過ぎず、自身で後から読んでわかる程度に簡略化し時間短縮を図ることにしました。また答案作成に際しても、メイン論点で点数になりそうな所に時間および書く分量を割き、前提となる事項はできるだけ簡略化し、時間短縮を図るという心がけをする契機となりました。直前期のTKC全国統一模試では、時間内に答案構成、作成を完了させるという作業の最終確認の場として利用することができ、それが本試験でも活きました。最終日までバテることなく、書き切ることができました。また、これらの講座の解説は論点知識の確認に役立ちました。解答例、参考答案では、どう構成し、展開すればよいか私一人ではわからなかったとき、他人の論述の仕方、流れを知ることができ、参考になりました。

おわりに

伊藤塾講座のWeb受講では、岡崎講師、伊関講師の解説がテンポよく進行し、自己の理解の促進につながりました。答案に表現していく際の意識すべき点を指摘され、それは得点アップに有益でした。無事に合格することができ、両講師および講座の問題、解説作成に携わられた伊藤塾スタッフの方々にお礼申し上げます。ありがとうございます。今後もさらに研鑽を重ね、社会に貢献できる法律家となるよう努力していきます。