法曹として恥ずかしくない法的素養を塾生に身につけてほしいという熱意に溢れていました

予備試験ルートで司法試験合格

P.L さん
 

合格者イラスト
私立大学法科大学院(既修)修了
◆ 予備試験合格時 /私立大学法科大学院(既修)修了
◆ 出 身 大 学 /明治大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

高校での職業訪問で弁護士の仕事に触れ、法律を通じて社会と向き合う責任とやり甲斐のある仕事であると感じ、法曹になろうと決心しました。大学進学後に比較的安価な入門的な講座を真面目に受講しましたが全く身につかず、このままではいけないと思って複数の友人が勧めていた伊藤塾の門をたたきました。伊藤塾で対策したおかげで何とか法科大学院既修者コースに進学はできたのですが、司法試験に合格できないまま失権しました。しかし、法律家になる夢を諦めきれずに、予備試験経由で司法試験を受験しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

A・B+といった高いランクの定義や要件は口に出して暗記しました。暗記の時間は講義や答練の直後です。その都度目を閉じ何度も確認し、諳んじられるようにしておくことで、毎日着実に実力が伸びていったと思っています。司法試験過去問論文マスターを利用したことで過去問をただ解くだけでなく、科目ごとに求められている答案像をイメージできるようになり、しっかり消化できました。

論文式試験対策について

伊藤塾のペースメーカー論文答練を利用していました。ペースメーカ論文答練は出題分野の偏りもなく、受講人数も多く、運営もしっかりしていて、解説のレジュメも整理しやすく、講師参考答案が思考の流れがわかりやすくかつ現実的な分量の答案で、とても素晴らしかったです。これだけの条件を満たす答練はないと思います。

学生生活との両立について

学生時代には授業やアルバイトの両立が難しいと感じることもあると思いますが、私は、倍速機能を利用して何度も講義を聴きました。電車での移動中は、定義の確認や問題を解いたりしていました。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

私は失権後に予備試験を経由して司法試験に挑戦しました。しかし、予備試験の後の1回目の受験は不合格に終わりました。今回の司法試験は最後の受験と心に決めて勉強しました。司法試験論文過去問マスターを軸に徹底的に本試験の分析をしたことで、緊張する本番でも何とか自分の力を発揮できたのだと思います。

おわりに

伊藤塾長をはじめ、伊藤塾の講師の方々は単に試験に合格すればいいというのではなく、法曹として恥ずかしくない法的素養を塾生に身につけてほしいという熱意に溢れていましたし、講義の端々にそのことを感じることができました。「合格後その先」という言葉からすれば私はまだ合格しただけです。よりいっそう精進して立派な法律家となり、1人ひとりと向き合っていきたいと思います。