法律の勉強の仕方が全くわからなかった私にとって、基礎マスターは効率よく学習するための最適な教材でした

予備試験ルートで司法試験合格

D.X さん
 

合格者イラスト
中央大学法科大学院(既修)3年
◆ 予備試験合格時/中央大学法科大学院(既修)2年
◆ 出 身 大 学/一橋大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私は、自分が最も興味のあった法律を使って社会正義の実現に力になれる人になりたいと思い、大学に進学しました。このように、私は大学入学時から法科大学院への進学を考えており、大学での学習を開始したのですが、独学での法律の学習は難しく苦労していました。独学は、司法試験合格のための勉強としては効率が悪いと判断した私は、大学3年に進学する少し前に、司法試験の受験指導に定評のある伊藤塾に入塾し、本格的な学習を開始しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾の基礎マスターテキストおよびこれを使用した講義は、法律の学習のための基礎作りには非常に有用であったと感じています。基礎マスターテキストは司法試験受験生が身につけるべき知識である、論点、判例、主要な学説が整理されており、基礎知識のインプットには最適な教材でした。また、基礎マスター講義では、講師の方々が知識ごとに司法試験における重要性に応じたランク付けをしてくださり、法律の勉強の仕方が全くわからなかった私にとって、知識のうちの根幹部分と枝葉の部分がわかり、効率よく学習を行うことができたと思います。具体的な勉強方法としては、一度基礎マスター講義を聴き、テキストにマークや書き込みを施した後は、ただひたすら基礎マスターテキストを繰り返し熟読していました。覚えておいた方がよい論証の流れや判例の言い回しについては、手を動かして書いて覚えるようにしていました。今思えば、この作業が司法試験の答案に判例の理解を示すうえでは有用であったように思います。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

私は、自分の実力を試すためと勉強のペースメイクのために予備試験を受験しました。予備試験合格が非常に難しいことは十分理解していたつもりですが、目標を高く設定しておけば法科大学院への進学の際にも役に立つと思い、予備試験合格を目指しました。予備試験ルートは司法試験合格率が非常に高く、そのまま司法試験合格に直結するという点が最大のメリットだと思います。予備試験の受験は自分の答案を試験委員に公正に評価してもらえる絶好の機会であるので、積極的に挑戦することをおすすめします。

おわりに

最後に、私は1回目の予備試験に不合格であった際は、一科目目の公法系で失敗し、その後の科目はその失敗を引きずり、最終的にはあきらめてしまいました。今年、無事合格した司法試験では、公法系で失敗したと感じ絶望的な気分になり、あきらめかけましたが、やはり合格をあきらめきれない自分を奮い立たせ、気持ちを切り替えて試験に臨みました。あきらめかけたときは、実は合格に近いところにいて、そこであきらめなかった人が合格するという言葉の意味を実感しました。受験生の皆さんも、決してあきらめないという強い気持ちで試験に打ち勝ってください。