司法試験合格を目標とするだけでなく、その後のビジョンを描いてきたことが色々な場面で役に立っています

予備試験ルートで司法試験合格

A.T さん
 

合格者イラスト
東京大学法科大学院(既修)修了
◆ 予備試験合格時/東京大学法科大学院(既修)3年
◆ 出 身 大 学/早稲田大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

弱い者の味方になれる弁護士に憧れ、司法試験を目指しました。法学部入学後、どのように勉強したらよいのか迷っていた矢先に友人が伊藤塾に入るという話を聞き、その後無料体験受講などを経て、大学1年のときに入塾しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎的な部分は基礎マスターで養われたところが大きいと思います。まずはやや消化できないところがあっても気にせずに一通り学習し、その科目の全体像を頭に入れることを重視して勉強していき、その後論文を書いたりするなかでわからなかったところを見返すようにするのが最も効率的だと思います。

論文式試験対策について

論文マスターが非常に役立ちました。論文を書くといっても初めて書く人にとっては書き方もよくわからないと思います。しかし、論文マスターには必ず解答例が載っているので、それを真似するように書く練習をすることで知らぬ間に論文を書く力が上達していきました。

学生生活との両立について

電車の中では、定義カードや論証集をよく読んでいました。伊藤塾の講義はWeb視聴することができるため、大学などの用事があるときは講義に出席できなくても、問題なく勉強することができました。

法科大学院における学習について

法科大学院では各科目についてかなり深く勉強しましたが、受験対策という面では十分とはいえなかったため、最後まで伊藤塾の主に論文マスターを利用して勉強していました。

おわりに

今後は知的財産を主に扱う弁護士になりたいと考えています。大学の頃からゼミで勉強し、法科大学院でも学ぶなかで、改めて同分野を仕事にしたいと強く思うようになりました。司法試験に受かった今、司法試験に受かることを目標とするだけでなく、その後のビジョンを描いてきたことが色々な場面で役に立っています。伊藤塾で学ぶ後輩の皆さんも、ぜひ合格後のビジョンを思い描きながら日々の勉強に励んでいただけたらと思います。