基礎マスターテキストで基礎的な法律知識を学び、論文マスターテキストで答案の書き方を学び、コンプリート論文答練で演習をこなした結果、司法試験に一発で合格することができた

予備試験ルートで司法試験合格

F.Q さん
 

合格者イラスト
国公立大学法科大学院(既修)修了
◆ 予備試験合格時/国公立大学法科大学院(既修)3年
◆ 出 身 大 学/国公立大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験本科生(フル)、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

ドラマ『HERO』を見て主人公に憧れ、司法試験を目指しました。伊藤塾へは大学1年の時に入塾しました。理由は、私の知り合いで、伊藤塾で勉強して司法試験に合格された弁護士の方が、「司法試験合格を目指すなら早いうちから伊藤塾に入塾した方がよい」とおっしゃったからです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

第1に、基礎マスターテキストを何度も復習するという方法によって、基礎的な法知識・法理論の修得に努めました。基礎マスターテキストは効率よく基礎的な法知識・法理論を修得するうえで非常に役に立ちました。第2に、論文マスターテキストを何度も復習するという方法によって、基礎的な法知識・法理論の修得に努めました。基礎マスターテキストで修得した基礎的な法知識・法理論を、論文の形で修得するうえで非常に役に立ちました。

論文式試験対策について

第1に、論文マスターテキストを何度も復習することで、答案の基本的な書き方を学びました。論文マスターテキストは、答案の基本的な書き方を効率よく身につけるうえで非常に役に立ちました。第2に、司法試験の過去問を解くことで、どのような知識がどのような形で問われているのかを知ることができました。第3に、コンプリート論文答練を受講したりすることで、未知の問題への対応力といった実践的な答案の書き方を学びました。コンプリート論文答練は、司法試験の問題を意識し、今後の司法試験での出題が予想される分野を分析して作成されているため、実践的な答案の書き方を身につけるうえで非常に役に立ちました。

学生生活との両立について

私はWeb受講をしておりましたが、Web受講は自分の好きな時に講義を聴くことができるため、大学の授業やアルバイトと伊藤塾の講義とを上手く両立することができました。

法科大学院における学習について

論文マスターテキストやコンプリート論文答練で問題演習を多くこなすことによって、司法試験対策として法科大学院の授業を補いました。

おわりに

伊藤塾の基礎マスターテキストで基礎的な法律知識を学び、論文マスターテキストで答案の書き方を学び、コンプリート論文答練で演習をこなした結果、司法試験に一発で合格することができました。司法試験の合格に必要な全てを伊藤塾で学ぶことができました。したがって、司法試験の勉強は自習でも可能だと思いますが、効率よく司法試験に合格したいと考えるのであれば、伊藤塾への入塾を強くおすすめします。