法学部以外の私がここまでこられたのも、わかりやすい講義をしてくださった講師のおかげだと思っています

予備試験ルートで司法試験合格

H.U さん
 

合格者イラスト
慶應義塾大学法科大学院(既修)3年
◆ 予備試験合格時/慶應義塾大学法科大学院(既修)2年
◆ 出 身 大 学/慶應義塾大学総合政策学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私は法学部ではないのですが、たまたま大学の民法の授業を履修してみたところ、その授業が自分たちに考えさせて答えを導いていく授業であり、好きだった数学と似ていて論理的で面白いなと思い、法律を勉強してみたいと思いました。そこで、友人から伊藤塾の話を聞き、伊藤塾長のガイダンスに参加し、やってみようと決意し、大学2年生になる時に入塾しました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

伊藤塾の基礎マスターに関しては、東京校のライブで受講し、講義を聴き直してテキストの内容をまとめたりして、復習していました。基礎マスターに関しては、講義は2、 3回は聴き直して、内容を100%理解しようと努めていました。テキストのどこに何が書いてあったかを覚えるくらいにはなり、基礎知識に関しては自信が持てるようになりました。

論文式試験対策について

論文マスターでは、最初掲載されている問題が全然解けなかったのですが、講義で思考の道筋を講師の方々が教えてくださり、また、覚えてくださいといわれる論証は必ず覚えるように何回か復習していたら、いつのまにか自分でも答案の流れを作れるようになりました。論文マスターと司法試験の過去問以外、論文対策で使ったものは全くないので、合格のためには、これらを完璧にすることで十分だと思います。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

入塾のガイダンスで予備試験を目指すことが近道だと知り、入塾した時から予備試験合格を目標に設定していました。法科大学院1年目で予備試験に最終合格してから、ウインタークラークでは尊敬する先生の方々にたくさんお会いでき、就活でも希望する事務所からすぐ内定をもらうことができました。

おわりに

何の法律知識もなかった法学部以外の私がここまでこられたのも、わかりやすい講義をしてくださった伊藤塾長、本田講師、伊関講師のおかげだと思っています。講師の方々の講義を受けていなかったら、司法試験を受けることすらできなかったと思うので、感謝しています。また、勉強をしているときには大変だなと思うこともありましたが、伊藤塾で一緒に目指していた同期や法科大学院の友人などたくさんの友達に支えられて、続けてこられました。最後に、私が勝手に始めてみたいと言った受験を応援してくれて、大変な時にも励ましてくれた両親の存在は大きかったです。支えてくれる人たちへの感謝の気持ちを忘れないで、これから実務でも活躍していけるように頑張りたいと思います。