予備試験・司法試験に必要な知識の大部分は、基礎マスターによって身につけることができる

予備試験ルートで司法試験合格

T.F さん
 

合格者イラスト
自営業
◆ 予備試験合格時/自営業
◆ 出 身 大 学/早稲田大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私は、自分の能力で主体的に仕事をすることができる弁護士という職業に憧れがありました。単に利益を追求するだけでなく、社会正義と公正の実現のために働く弁護士という職業は、私にとって非常に魅力的に思えました。そのため、司法試験を受けようと決め、評判も良く受験生の定番となっていた伊藤塾に入塾することを決めました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基礎マスターでは、必要十分な量の知識を網羅した基礎マスターテキストを使い、講師によって適切にマークや重要度ごとにランク付けの指示がなされながら、わかりやすい講義が進められていきます。予備試験・司法試験に必要な知識の大部分は、基礎マスターによって身につけることができます。これから基礎マスターを受ける方には、(1)正しく理解し、そのうえで(2)正しく暗記するという作業を怠らずに行ってほしいです。(1)については、講義を受けながらわからないところや自分の思考過程をメモしておきます。(2)については、その都度暗記の時間を取ることが大切です。

論文式試験対策について

論文マスターでは、旧司法試験の問題を使って講義がされます。旧司法試験の問題は、問題文は短いですが非常に良質な問題ばかりで、予備試験・司法試験とも、旧司法試験の問題を解くことがその対策としてはベストです。受講する際には、自分の書いた答案構成と答案例のどこがちがうのか、どうして間違えたのか、などを逐一考えることが特に大切であると考えます。

学生生活との両立について

基礎マスターや論文マスターをこなしながらも、アルバイトや仕事をすることは十分可能です。日常生活で大切にしていることを犠牲にする必要はありません。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

予備試験に合格すれば、法科大学院でかかる時間や費用が抑えられること、およびその後の司法試験にも活きてくると考え、予備試験一本で対策をしていました。予備試験に合格する過程で力をつけられたおかげで、司法試験はかなり楽に合格することができました。結局は予備試験に向けて全力で勉強することが、その後の司法試験の対策としてもベストであると思います。

おわりに

司法試験に合格するまでに、私は様々な苦労がありました。これから司法試験を受験する皆様も同様だと思います。しかし、合格した時の喜びは本当に大きく、人生をかける価値のあるものだと思います。モチベーションが下がったり、つらかったりすることがあるかもしれないですが、日々自分を高め、乗り越えていってほしいと思います。応援しています。