自分の知識があやふやだと、採点者に正しく伝わるような日本語で記述することはできないことを実感

予備試験ルートで司法試験合格

E.Q さん
 

合格者イラスト
一橋大学法学部卒業
◆ 予備試験合格時/一橋大学法学部卒業
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

社会人としてキャリアを重ねるなかで、法律について体系的に学びたいという思いと、直接的に何かの問題解決に関わることができる法曹を目指したい気持ちをもつようになり司法試験を目指すこととなりました。学生時代の友人など合格者に伊藤塾利用者が多数おり、働きながら効率的に学習ができそうだと考え入塾いたしました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

自己流の勉強方法で時間を無駄にしたくなかったことと、大学時代は法学部だったもののあまり真面目に勉強をしていなかったこともあり、初学者の心構えで、伊藤塾の基礎マスターから学習を開始しました。呉講師の指導してくださる重要度ランクを意識し、重要度が高いものを繰り返し自分に定着させるように学習を進めました。

論文式試験対策について

呉講師の論文マスターと、答練を受講しました。自分の知識があやふやだと、採点者に正しく伝わるような日本語で記述することはできないことを実感することができました。頻出の論点や問題の思考方法、表現方法は何度も確認しました。また、論述をすることが億劫にならないように、自分の決めたペースで答案作成の練習を必ず行うようにして答案を書くことを習慣化するよう意識しました。

働きながらの学習方法について

残業の多い仕事だったため、平日はほとんどまとまった学習時間を作ることができませんでした。移動時間や休憩時間などに、テキストの重要度の高い内容だけでも目を通すようにして、学習を生活から遠ざけないように意識しました。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

社会人の頃に司法試験受験を決めたため、まず法科大学院受験のために勉強をして、2、3年間学生生活をして、ようやく受験できるというのは避けたいと考えました。予備試験が難関ということも知りましたが、司法試験という決して簡単とはいえない試験に挑戦するなら、まず予備試験を目指して勉強することは司法試験合格のために逆に近道なのではとも考えました。そして入塾を検討している伊藤塾が予備試験受験指導に力を入れていることを知り、予備試験ルートでの受験を決めました。

おわりに

司法試験合格までの学習過程は決して楽なものではありませんでしたが、法律の面白さ、様々な判例などを通じて社会の動きや人々の生き方を学ぶことができる魅力に改めて気づくことができました。ここからが新たなスタートと思い、より広く深く法曹家としての知識や見識を身につけていけるよう邁進していきたいと思います。