基礎マスターでのランク付けが学習のメリハリをつけるのに役立ちました

予備試験ルートで司法試験合格

首藤 邦彦 さん
 

合格者イラスト
東京大学法学部卒業
◆ 予備試験合格時/東京大学法学部4年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、司法試験演習秋生、司法試験論文過去問マスターなど
※プロフィールは、2018年合格時点のものです。

はじめに

私は、幼いころから、正義のヒーローに憧れており、多くの人々を救済できる仕事につきたいと思っておりました。もっとも、大学2年まで、具体的にどのような方法で人々を救済するのがベストなのか自分のなかで決まっておらず、進路に悩んでいました。そのようななか、法律を使いこなせるようになれば、市民間の紛争から大企業間の紛争に至るまで、あらゆる紛争を解決できるのはないかと、法律のもつ紛争解決の無限の可能性を実感する経験をしたのです。そして、法律家はまさしく私が幼少期からあこがれていた正義のヒーローそのものであり、人々を救済するベストな職業なのではないかと感じました。以来、私は、進路を法曹に決め、真剣に法律の勉強に取り組むようになりました。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

基本的な法知識・法理論の修得は、全て基礎マスターで修得しました。基礎マスターは、各種試験を突破するために必要な知識が非常にわかりやすく記載されていることに加え、講義において講師が分野ごとに細かくランク付けをしてくださるので、学習のメリハリをつけることが可能となります。この点が、基本書で学習するよりもはるかに効率的であると思います。

論文式試験対策について

論文マスターを利用しました。論文マスターは、各種試験を突破するうえでのエッセンスが全て詰まっていると思います。ナンバリングの仕方や、問題の所在→規範定立→あてはめという論文の型を修得することが可能となります。

学生生活との両立について

私は、大学3年生まで、運動部に所属していました。そのため、学習に充てられる時間が少なかったのですが、スキマ時間に基礎マスターを2倍速でWeb受講することで、部活との両立が可能となりました。

予備試験受験を目指した理由と予備試験ルートのメリット

予備試験受験を目指した理由は、親に経済的負担をかけたくなかったことと、若いうちに実務の世界に入りたかったからです。予備試験ルートの最大のメリットは就活において優遇されることです。在学中に合格することができれば、四大法律事務所に内定をいただくことが容易になると思われます。

おわりに

私は、クライアントの幸福追求と、日本社会の発展に寄与することができる弁護士になりたいと考えています。具体的には、M&Aロイヤーとなり、買収を成功させてクライアントの企業価値を高めるお手伝いをしたいです。そのことは、クライアントの従業員の方、そのご家族、ひいては日本社会全体の豊かさにつながるものであると思います。