伊藤塾の講義では「考える力」が養われるため、高校生でも効率的学習で合格まで到達できます

大学在学中に合格

B.E さん
 

合格者イラスト
高校生
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験論文マスター、予備試験全国公開短答模試、予備試験 論文直前答練 + 全国公開論文模試、予備試験口述模試 など
  ※プロフィールは、2017年合格時点のものです。

はじめに

私が司法試験に向けた勉強を開始したのは、中学3年生の春でした。私の通っていた中学は大学まで受験なしに進める一貫校であったため、受験勉強をしない代わりに何か時間を有効に使えないかと以前から考えていたところ、たまたま図書館で伊藤塾のパンフレットを見つけたことをキッカケに、この勉強をすることに決めたのです。もともと弁護士という職業に漠然とした興味は抱いていましたが、正直、そこまで明確なヴィジョンをもってこの勉強を開始したわけではありません。それでも、勉強を始めてみると、法律を学ぶ楽しさに気づくことができ、ここまで勉強を続けてこられました。伊藤塾を選んだのはやはり、圧倒的な実績を誇る伊藤塾が一番信頼できると考えたからです。

私がとった勉強方法

基礎的な法知識・法理論の修得について

勉強開始時は中学生であり法律の勉強など全くしたことがありませんでしたが、体系マスター・基礎マスターで、予備試験合格に必要十分な基礎知識を修得することができました。伊藤塾の講義では、重要度に応じたランク付けがなされしっかりとメリハリが付けられている上、ただ単に「覚える」のではなく、「考える」力が養われるため、やみくもに丸暗記をするような効率の悪い勉強を回避することができました。私はインターネットで基礎マスターの講義をとにかく聴き、口に出して復習をしていました。このときもっと丁寧に復習をしておけば後に楽だったなと思うこともありますが、やはり1年目は、とにかく講義を聴いて知識を吸収することが肝要だと思います。そのうえで、講師の方から特に重要といわれたものについては、しっかりと記憶をするように心がけました。忘れることを恐れて最初から覚えることを避けたくなる気持ちはわかりますが、やはり、最初の基礎マスターの段階で一度しっかりと記憶をしておくと、たとえ後に忘れてしまったとしても、圧倒的に2年目以降が楽になると思います。忘れるために覚えるくらいの気持ちで、しっかりと暗記に向き合うことが重要です。予備試験合格に必要な知識の9割以上は、基礎マスターで培うことができると思います。実際に私は、伊藤塾以外で法律の勉強は一切していないし、基礎マスター以外の教材も全く使っていませんが、十分に予備試験に合格することができました(判例百選を使用することもまれにありますが、あくまで基礎マスターの補完として、辞書的な使い方をするだけでした)。

合格後を見据えて

予備試験の合格は、ゴールではなく、むしろスタートだと思っていますので、まずは、目前の司法試験に合格することに集中したいと思っています。司法試験合格後は、修習に行くまでの間、他の世界の経験を積んでいきたいです。このような法律家になりたいという具体的なヴィジョンはまだできていませんが、伊藤塾で学んだことを活かし、自分の世界で個人の尊厳を実現できるような道を歩んでいきたく思っています

最後に

予備試験に合格した勝因は、伊藤塾に全幅の信頼を置いて言われた通りに勉強していたからだと思います。基礎マスター、論文マスター、過去問、条文——これだけを自分の頭で考えながら愚直に繰り返していけば、必ず合格できる試験です。今ひとつ成長を感じられない時もあるかもしれませんが、この勉強は螺旋階段を登るようなもの。風景が変わらず同じところをグルグル回っているように見えて、実は少しずつ高い所に登っているのです。自分自身と伊藤塾を信じて、コツコツと頑張っていけば、大丈夫だと思います。