圧倒的シェアの安心感の中で学習1年で合格。
正しい努力をなせば必ず結果はついてきます

\ 学習1年で合格 / \ 大学在学中 合格 /  A.Tさん
合格者イラスト
東京大学法学部3年
◆ 受 講 講 座 / 司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

難民問題といった人権問題や政治に興味がありました。進路に迷っていた時に弁護士とお話しすることがあり、法律を使い人を助ける姿に憧れ法学を自分の専門とすることを決意しました。大学2年の春にその決意をしてすぐに伊藤塾に入ることを決めました。伊藤塾を選んだのは、大学のクラスの司法試験受験者の多くが伊藤塾を利用しており、一緒に学習をしやすいと考えたからです。

私の勉強法

伊藤塾の教材は多くの受験生が利用していることから、教材に載っている以外の知識が本番で問われたとしても少数派に回ることがないという安心感が一番の売りだと思います。教材を押さえたら知識面で他の受験生に劣ることはないと信じて、伊藤塾の教材のみを使い尽くすことを目指しました。基礎学習は、講義の受講をすることと最低限の復習をすることを目標に、なるべく早く講義を聴き終えることを目標にしていました。
短答は、過去問を何度も解くということが有効な対策であると思います。それに付随する形で基礎マスターの読み込み、六法への知識の整理をしていました。基礎マスターのマーク箇所は短答の出題を踏まえてなされていると思われるので、マーク箇所を読み返すと短答知識の良い整理になるかと思います。
論点学習は、まずは問題研究に載っていない論文ナビゲートテキストの論証も暗記しようとしていましたが、具体的な事例をイメージしながら学習をすることが難しかったので、問題研究の論点を完璧にするという方向性に勉強法を変えました。問題研究の理解が進むと掲載されている以外の論点の学習も効率よく行えるようになりました。

学生生活との両立について

大学2年は学習1年での予備試験の合格のために捧げるという決意をし、勉強ばかりしていました。確かに、その間サークル活動や課外活動をあまり行えなかったことに後悔がないとは言えません。しかし、勉強に集中するという決断をしたことは総じて悪くなかったとは思っています。 

おわりに

業界で圧倒的シェアを誇る伊藤塾でないと友達と勉強するという機会に恵まれなかったと思うと、伊藤塾を選択してよかったと考えています。正しい努力をなせば必ず結果はついて来るはずです。努力の量、努力の質に妥協することなく準備し、いい結果を出してほしいと思っています。