仕事を辞めて予備試験に挑戦。
伊藤塾の講義・教材だけで2年目に合格できました

D.Y
合格者イラスト
京都大学公共政策大学院修了
◆ 出身大学/早稲田大学政治経済学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

30歳までサラリーマンをしていましたが、組織で働くことが合っていないと感じていました。商才のない自分でもやっていける職業はないかと考えた時に、親が弁護士だったこともあり、唯一イメージできたのが弁護士でした。仕事を辞める代わりに、法学部卒ではない私を1年で予備試験合格に導いてくれる受験指導校はないものかと複数の受験指導校に説明を受けに行きました。大阪梅田校の校長が親身に相談に乗ってくれ、学習計画を立ててくださり、カリキュラムだけでなくスタッフのサポートも充実していて信用できそうだと思い、最終的に伊藤塾を選びました。

私の勉強法

〈基礎学習について〉

論文に合格するまで、全ての勉強を伊藤塾のテキストと講座だけで行いました。基礎段階では、①基礎マスター視聴→②テキスト復習→③該当箇所の短答式試験問題解説(伊藤塾の過去問集)を解く、というサイクルを1~ 1 . 5日で消化し、憲法から1科目ずつインプットするという方法をとりました。伊藤塾長の教え通り、記憶の定着を図るべく、可及的にその日のうちにテキストを復習し、過去問でわからない選択肢は全てテキストに戻ってチェックしました。膨大な講義を8ヶ月で消化するのは本当に大変でしたが、ここで手を抜かなかったことで基礎固めができたと思います。基礎マスターはいわゆる理解重視の講義で、各講師とも図表を適宜用いつつ平易な言葉でわかるまで解説してくれるので、初学者の私でも無理なくついて行くことができました。 

〈論文式試験対策について〉

1年目に論文試験で惨敗した後、過去問を中心にとにかく多くの答案(翌年の論文までに150通くらい)を書き、予備試験論文過去問マスターを受講し、弱点分析を行いました。そして、洗い出した弱点の解消方法を合格者カウンセリングを利用し自分なりに考え、それをコンプリート論文答練や論文直前答練で実践するうちに、少しずつ点数が伸びていきました。答案作成は、自己の弱点の明確化や、時間配分・法律論やあてはめでの表現方法、省略すべき論点の判断、記述量のバランス感覚などの修得というメリットのほか、論証や条文の定着などインプットを補助する効果もあり、予備試験合格のための最善のツールだと思います。

おわりに

先述の通り、私は、ほぼ全て伊藤塾の講義と教材だけを利用し、どうしても自分の学習スタイルと合わない場合を除いて全て伊藤塾長や講師の教えに沿って勉強した結果、2年目で合格することができました。本当に伊藤塾を選んでよかったなと感じています。