法律の基礎の学習は基礎マスターで十分でした!

\大学在学中合格 / K
合格者イラスト
早稲田大学法学部4年
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験答練パック、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試など
◆法科大学院合格校/慶應義塾大学法科大学院(既修)全額免除、早稲田大学法科大学院(既修)全額免除
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私が伊藤塾に入塾したのは、大学1年生の時です。ドラマなどで法律を武器に依頼人を救う弁護士の姿に漠然とした憧れを抱き、法律家を目指そうと大学の法学部に進学した時期でした。いくつかの受験指導校を巡り、最後にたどり着いた伊藤塾御茶ノ水校での校舎長の丁寧な説明と、体験受講させていただいた呉講師の切れ味鋭い講義に魅かれ、伊藤塾に入塾することに決めたのです。

私の勉強法 

基本的に私は基礎マスターで使用したテキストだけしか使っていませんでした。基礎マスターで配られたテキストと論証集だけでも、予備試験を十分に戦える基礎的な知識は得られると思います。一方、基礎マスターであまり触れられていない部分が答練などで問われた時には、その都度答練の解説や演習本を利用して論証集に知識を書き足すといった工夫もしていました。
短答式試験については、基礎マスターのテキストと過去問を繰り返すだけで十分だと思います。これ以上のことをやる必要はないように感じました。もちろん、模試などで雰囲気に慣れることも有益だと思います。
論文式試験については、とにかく答練を受けることをおすすめします。私は、答練を受けて自分の答案を添削していただいたときに、一番自分の能力が伸びたように感じました。自分の知識に自信がなくても、追い込まれてくらいついていくうちに自然と力が伸びると思います。
口述試験対策については、予備試験口述模試を受けて場慣れすることが一番だと思います。伊藤塾の模試を受けるともらえる口述再現も非常に勉強になりました。

学生生活との両立について

伊藤塾の講義はWeb受講もできるため、忙しい時や旅行の時などどうしても実際に校舎に行くことが難しい時も自宅で受講できて、大学生活との両立も容易でした。私はどんなに忙しい時も必ず椅子に座って勉強をすることを習慣づて、大学生活と勉強との両立を図ろうとしていました。

おわりに

伊藤塾の講座のおかげで方向性を見誤ることなくここまで来ることができました。ありがとうございます。これからもあきらめずに頑張ります。