伊藤塾の答練は現場思考を問うものが多く、答練や模試、教材の質も高かった

\大学在学中合格 / H.O
合格者イラスト
早稲田大学法学部4年
◆ 受 講 講 座 /予備試験全国公開短答模試、予備試験論文直前答練+全国公開論文模試、予備試験口述模試など
◆法科大学院合格校/東京大学法科大学院(既修)、慶應義塾大学法科大学院(既修)、早稲田大学法科大学院(既修)全額免除
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

司法試験を目指したきっかけは、子どもの頃から法律に興味があり、法律を仕事にできたら楽しく仕事ができそうだと思ったからです。そして、勉強をするにつれ、刑法がとても好きになり、刑事弁護人になることが夢になりました。また、裁判官の仕事にも非常に興味があります。法律に則り妥当な結論を自分の信念で導くことに非常に魅力を感じます。加えて、自分は研究者にも興味があるのですが、実務経験を踏まえて、理論と実務の架け橋となる刑法学者になりたいとも思っています。これらになるには司法試験に受からないといけないので、今は司法試験を目指しています。

私の勉強法

役立ったのは全国公開短答模試です。模試の問題の解説はとても詳しいので、その点も非常に親切だなと思いました。さらに、模試の成績を詳細なデータとともに送ってくれるので、自分が相対的にどの位置にいて、残りの期間でどこを重点的に伸ばしていくべきかの方針を立てられるので、これも合格に寄与したのではないかと思います。
論文のアウトプットは直前答練で行いました。伊藤塾の答練の問題は現場思考を問うものが多く、どのように対応すればいいかを掴むことができました。実際に、今年の民事系は現場思考的な問題が多かったが、何とか食らいつけたと思います。加えて、出題が予想される論点を出してくれるのがよかったです。今年の民事訴訟法や刑法、行政法では、答練での経験を踏まえて答案を作成することができました。問題数も各科目4問と十分な演習量を確保できるので、答案作成能力は非常に上がったと思います。また、模試も非常に役に立ちました。模試は本番と同じスケジュールなので、1日でものすごく疲れることがわかりましたし、2日目の民事系は集中力が切れてしまうことが考えられるとわかりました。そこで、民事は基本を丁寧に書けば相対的に浮くことができると思い、丁寧に論述することを心がけました。

おわりに

伊藤塾は合格実績がずば抜けているだけあって、答練や模試、教材の質が高かったので、利用してよかったと思います。また、優秀な先輩がゼミをしてくださるのもほかの受験指導校にはない利点であり、非常によかったと思います。司法試験に向けては、自分は裁判官にもなりたいので、順位にはこだわりたいと思っています。予備試験に合格したからと気を緩めることなく貪欲に過去問演習をしていきたいです。