初学者でも効率的でわかりやすい講義が魅力です

J.Rさ
合格者イラスト
京都大学法科大学院(既修)2年
◆出身大学/大阪大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

私は、昔から大体のことが苦手で上手くできなかったのですが、なんとか「すごい!」「やるやん!」と言われるようなことをしたいと思い、大学1年生の頃から司法試験を目指し始め、伊藤塾の無料ストリーミング動画を視聴した父のすすめに応じて、大学2年の春から伊藤塾の呉クラスのWeb受講を開始しました。

私の勉強法 

〈基礎学習について〉

基礎マスターでは、「呉・基礎本シリーズ」や「試験対策講座」の書籍を使って講義が進められましたが、本の見やすさは巷の基本書をはるかに凌ぎ、今の話はどういう階層に位置づけられるのかがわかりやすかったです。また、重要度に応じて各知識について逐一ランク分けをしてくれたり、ここは丸暗記すべきところだと指示してくれたりするのも、初学者としては大変ありがたかったです
論文マスターでは、主に旧司法試験の過去問をもとに合格者の再現答案などの答案例を用いて解説が行われ、数十問もの過去問とその答案例が手に入るのは大いに参考になりました。また、思考の流れを解説してくれたり、各答案の良い点や悪い点を逐一指摘してくれたりしたことで、望ましい思考・論述がどういうものかをイメージできるようになりました。
短答の勉強としては、伊藤塾の、9年分の過去問をまとめた各科目別の冊子を使い、過去問を繰り返すことに終始しました。
論文式試験対策については、法科大学院の授業が忙しいことなどから、慣れない難しい書籍に手を出すことは極力避けて、基礎マスターと重要判例をひたすら見直しました。 ただ、学部試験などでは出題されない法律実務基礎科目については、短答式試験が終了してから、後回しにしていた伊藤塾の法律実務基礎科目の講座を視聴しました。

おわりに

伊藤塾では、講義内容が司法試験を意識しているのはもちろん、応援の言葉もかけてくれるので、怠惰な自分でも高い意識を保って勉強することができました。大学2年の入塾時、「今のあなたの夢」として入力した、「24歳までに司法試験合格!」という言葉は、なんの現実味も感じないまま適当に入力しただけのものでしたが、今はとても思い入れのある言葉となりました。これを現実にできるよう、最後まで頑張りたいと思います。