細かいランクづけでメリハリをつけた勉強が合格の勝因

N.Aさ
合格者イラスト
京都大学法科大学院(既修)2年
◆出身大学/京都大学法学部
◆ 受 講 講 座 /司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、予備試験論文過去問マスター、予備試験全国公開短答模試、予備試験口述模試など
※プロフィールは、2019年合格時点のものです。

はじめに

司法試験を目指すようになったのは、高度の専門性を有し、様々な分野で活躍することができる弁護士という職業に憧れたことがきっかけです。しかし、司法試験を目指すとはいっても実際にどのような勉強をすればよいのかわからず、また試験は非常に難しいと聞いていました。独学で目指すのは困難であると感じたことや親からのすすめもあり、伊藤塾に入塾しました。

私の勉強法 

伊藤塾では、初学者が勉強しやすいように分野ごと、あるいは論点ごとに細かくランクづけがされていてメリハリをつけて勉強するのに非常に役に立ちました。基本的にライブ受講でしたが、Web講義を活用することで計画的に進めることができました。また、講義で気になったことはすぐに質問することができたため、ストレスを感じることなく勉強することができました。基本的な知識をインプットできた後には論文の書き方についても指導があり、アウトプットの方法を学ぶことができました。具体的には、論文ナビゲートテキストが非常に役立ち、論証の参考になりました。その他、実際に司法試験に合格した方のゼミなどもあり試験勉強についての相談もできました。
伊藤塾のテキストには短答の知識もしっかり記載されており、講義の際には短答式試験で必要になることについて触れてくれるので勉強になりました。短答式試験の過去問解説テキストでは、どのような問題が出やすいのかや解くために必要な知識なども書いてあったので、役立ちました。過去問を解いた際、わからなかった問題の知識もテキストに書き込みをすることによって、知識の一元化をすることが容易でした。
論文については、各論点についてランクづけがされていることから、最低限覚えるべき論点について勉強することができました。答練では実際に答案を書いて添削を受けることができるため、自分の答案のどこがダメなのかが具体的にわかり、非常に助かりました。また、各問題に優秀答案が掲載されているので、何を書ければ優秀答案となるのかについてイメージが持てたことで、よい論証法についても学ぶことができました。

学生生活との両立について

大学の通学に往復3時間かかることから、勉強時間の捻出に困りました。しかし、伊藤塾では手軽な教材もあることから電車で勉強することもできました。忙しく講義が受けられなかったとしても、Web講義を活用し、穴を開けることもなく勉強を続けることができました。また、後から疑問に思ったことがあっても、講義を見直すことによって疑問を解消することができました。