合格に必要な基礎力を一番養ってくれたのは論文マスターでした

法科大学院ルートで司法試験合格
K.Hさん(25 歳)

合格者イラスト
大阪大学法科大学院(既修)修了

◆出身大学/同志社大学法学部
◆受講講座/司法試験入門講座本科生+リーガルトレーニング、コンプリート論文答練、司法試験既修本科生など
 

 ※プロフィールは、2015年合格時点のものです。

 

はじめに

私は人々の活動に常に密接に関わる法律というものの専門家である法律家に漠然と憧れていたため、大学は法学部に進み、弁護士を目指そうと考えていました。そして周りの知り合いがダブルスクールを1回生の時から始めていたので焦りを感じ、2回生の春に伊藤塾に入塾しました。
大学の授業と比べると、伊藤塾の基礎マスターは法律の勉強を始めたばかりの自分にも非常に分かりやすく、かつ、丁寧に講義をしてくださったので、法律の学習がとても楽しく感じました。

私がとった勉強方法

法律科目の基礎知識については、基礎マスターテキストを使って学習しました。一回目に講義を受けてすべてを理解することはできません。何度も読み込むことによって以前は全く意味がわからなかった箇所も「こういうことだったんだ」というように新たな発見をすることが多々ありました。また、復習をするときは「なぜこれが問題になるのか」ということを意識することで、記憶が定着しやすいですし、論文を書くに当たり、問題提起の仕方が自然と身につくと思います。
司法試験に合格するためには、基礎的な知識だけでは必ずしも十分とは言えないと思います。今まで見たこともない、考えたこともない問題について、自分なりの答えを導き出す力が必要です。しかし、未知の問題を解くにあたっては、自分の持っている法知識を手掛かりにするしかありません。それこそが基礎的な知識です。したがって、司法試験で使える武器は六法と自分の法知識だけであるため、この武器をいかに多く、そして、強固なものにするかが勝負の分かれ目といえると思います。
伊藤塾の基礎マスター及び論文マスターは、基礎的な法知識を無理なく自分の中に吸収することができ、これを表現する方法が体得できる講座であったと思います。大学の時にしっかりと知識を修得し、論文の書き方を身につけることができたので、法科大学院で基本書を使ったり、より高度なことを授業で学ぶことがあっても、すんなりと理解することができたと思います。

学生生活との両立について

伊藤塾ではインターネット受講によるフォローが充実しているので、サークルなどで忙しい場合でも後から講義を受けることができます。また、講義テキストは好きな部分だけを切り離すことができるため、今学習しているところだけを持ち歩き、電車などで見ていました。

法科大学院での受験対策・伊藤塾の活用

法科大学院での授業は、事例問題の中で基礎的な知識を応用していくということが学べたので、非常に勉強になりました。伊藤塾のテキストで学んだ基礎的な知 識について、法科大学院でより磨きをかけるというスタンスでした。ただ、法科大学院では、論文の指導を受けることはなかなか難しく、その部分は、ペース メーカー論文答練で練習する必要があると思いました。学生同士のゼミで採点をし合うのは限界があり、合格者から細かく採点をしてもらえる点も答練の良い面ではないかと思います。

最後に

司法試験を終えて一番感じることは、自分ひとりでは絶対に合格できなかったということです。法科大学院で一緒に勉強してきた人たちがいたから辛い勉強も乗 り越えられたと思います。また、経済的な負担をかけているにもかかわらず、応援してくれた両親にも感謝したいです。これから法曹を目指す方も自分が好きな ことに打ち込める環境に感謝して合格を掴み取ってほしいと思います。